目からウロコ

ブログ名を変えました。(旧SMAPのいる日常)

健康・美容

うん?花粉?

実をいうと、きのうは一日じゅう家で片付けものをしていたので外出せず。 きょうはマスク緩和で街の風景がどんなふうに変わったかな~と楽しみにして出かけたんですが、何も変わってなかった。外でも9割の人がマスクを着けていた。 12日と13日で何がどう違う…

春の野草「よもぎ」は最強?

よもぎ餅はこの季節のお楽しみ。 きのうもいただきました。 よもぎの成分アルテミシアは、ギリシャ神話の月の女神・アルテミスにちなんでつけられたそうですが、この女神が好んで婦人病によもぎを処方したらしい。 私も月経痛がひどかったので、よもぎ蒸しや…

マスクが外せない症候群

台湾は、ワクチン接種開始後、感染者が爆発し、結局、世界一の感染者数となった。マスクが役に立たなかったことも明白だが、当局は、感染が落ち着いてきたからであると偽りの説明をし、マスクの屋内の着用義務を本日解除した。ずっと洗脳されてきた台湾人は…

私が水道水を飲まなくなったワケ

この前、言い忘れましたが、私が水道水を飲まなくなったきっかけはフッ素や農薬ではないのです。 これは大阪の水道水の話ですけど、排せつした尿に含まれる薬剤の成分が下水から混ざってくるんですと。 フィルターなどでいくら除去しても、新しい薬がどんど…

安心して水も飲めない

多摩区の地下水にフッ素混入の件は他人事ではないという話です。 特に大阪ね。 note.com 水道水を飲まなくなって5年ぐらいかなぁ。 もちろん、お米を炊くときもお茶を沸かすときも味噌汁やスープをつくるときも水道水は使わない。 アルミの鍋やテフロン加工…

旨味には気をつけよう

https://twitter.com/yuko_candida/status/1620101741240016903 人間にやっていることを犬猫にやってないわけがないもの。 かくして病気は作られる。 それでもペットのチップ装着はちゃんと制度化してオープンにやりましたけどね。 まもなく13歳になるうちの…

おいくつに見えますか。

御年89歳。 うちの母と同い年なんですよ。 もう信じられない。 片や寝たきり一歩手前で5分前のことも忘れちゃいますから。 どこでどうしたらここまで差が出るのでしょう。 自分のことだけに時間とお金をかける余裕があるから? 若いときからダンスなどで体を…

ドラッグストアで売り切れていたモノ

月曜からいきなり寒い。 さっき外出先から帰宅したら、近くの集合住宅の前に救急車が止まっていた。 呼んだのが若い人かお年寄りか、そこまではわからなかったけど。 正露丸の糖衣錠を買おうとドラッグストアに立ち寄ったところ売り切れ。 糖衣錠は普通のや…

あの人もこの人も・・・

【観光支援策】「全国旅行支援」今日10日から再開https://t.co/7a5rme6KmM再開される全国旅行支援では、旅行代金の割引率がこれまでの40%から20%に縮小。また、割引の上限額は1人1泊当たりこれまでの8000円から5000円に、日帰り旅行などはこれまでの5000円か…

突然の別れ

松原智恵子 最愛の夫が今年2月に急死「何の看病もできなかった」 9月に金婚式控え突然の別れ― スポニチ Sponichi Annex 芸能 https://t.co/YZiUfFORKE — スポーツニッポン新聞社(スポニチ)【公式】 (@sponichiannex) 2022年12月26日 今年2月ですから、お亡…

車いすを押してみてわかったこと

本年最後の通院(整形外科)付き添いを済ませました。 先生の話では、最近ケガが増えているんですって。 寒くて運動不足になりがちだから気をつけてね〜と言われたんですが、冬のほうがよく動くと思うんですけどね、動いたほうが体が温まるから。 筋力低下の原…

がん検診の是非について

president.jp 日本は検査被曝によるがん患者が、世界の中でダントツに多い(全がん患者の約3.2%。アメリカやイギリスの約3倍から5倍)というのは、医療界ではよく知られた事実です。 ですよね~。 子宮がんと乳がんの検査は定期的に受けていましたが、コロ…

体にいい「果物」ランキング

体にいい「果物」ランキング pic.twitter.com/9HzI9NUPTd — よしなり (@yoshinari1978) 2022年12月7日 1位はリンゴ。 クランベリーは膀胱炎に効くとかで老齢猫用のフードに入っていることが多い。 キウイはもっと上位に来てもよさそうだけど。 ほとんどが酸…

渡辺徹さん(61歳)が敗血症のため死去

【訃報】渡辺徹さんが敗血症のため死去、61歳 榊原郁恵とおしどり夫婦https://t.co/PbvcMPEm5V俳優でタレントの渡辺徹さんが、11月28日、敗血症のため死去。61歳。30歳のころから糖尿病を患い、近年も病気で舞台を降板するなどしていた。 pic.twitter.com/Do…

すみれちゃん 笑顔

nlab.itmedia.co.jp すみれちゃん、元気そうでよかった。 松原千明さんの亡くなり方が私の父と似ていて、石田さんが話していた薬への依存とか、それもたぶん同じ。 だから気になっていました。 すべては時間が解決してくれると思います。

くれぐれもお大事に。

堀ちえみちゃんに関するスポーツ紙の記事を6月から時系列で並べてみると、 www.daily.co.jp www.daily.co.jp www.daily.co.jp www.daily.co.jp www.daily.co.jp

「米国は13年間で最悪のインフルエンザ発生に苦しんでいる」 CDC報告

今冬の脅威はサル痘でもポリオでもなくインフルエンザらしい。 www.dailymail.co.uk 問題はコロナ・インフルエンザ・RSV重複感染。 https://www.cdc.gov/rsv/index.html 日光浴と適切な栄養・睡眠をとって今から免疫力アップに努めましょう!

中居くんが・・・

www.dailyshincho.jp まさか直腸がんだった? 大腸がんで亡くなった今井雅之さんと仲が良くてね、といっても、ドラマで初共演したときは「ふん、アイドルごときが〜」という洗礼を受けてひと悶着あったみたいですが、その後、意気投合したらしい。 中居くん…

密林薬局

【「アマゾン薬局」上陸か 業界激震】https://t.co/0WNr15uT6P — Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2022年10月22日 【アマゾン薬局は敵か味方か?】ぺんぎん薬剤師が読み解く薬局の未来図~オンライン資格確認と電子処方箋の波を越えて~https://t.co/WZQ4…

私も無理な延命は望まない

おすすめとして紹介されたツイートです。 私も数ヶ月前まで老健で働いていた介護スタッフですが、この通りの光景です。リハビリ施設である老健ですらも受け入れが常に満員でで延命措置を行なっても数年でなくなる方がいます。 本人の意思を尊重することは大…

中居くん

いま見終わった。ビンビンのボーボーと笑わせたりラジオで話したからヅラに肝臓は普通の数値と伝えてもくれた。でも体調不良が何かは”別のもうちょっと”という言葉で濁された。声もかすれているしだいぶ痩せていた…どうか無理だけはしないででもおかえりなさ…

2024年の秋・・・

【TBS報道】健康保険証を2024年秋に原則廃止、マイナンバーカード事実上義務化へhttps://t.co/r9DADyZIVU去年10月から「マイナ保険証」が導入されているが、現行の保険証廃止後は、そちらに一本化する方針だという。河野デジタル大臣が13日にこうした方針を…

中居くん体調不良で2週連続番組欠席

中居正広、体調不良で2週連続で番組欠席「中居正広のキャスターな会」来週には復帰しますと宣言 #中居正広 #中居正広のキャスターな会 #ジャニーズhttps://t.co/5fGOpzDmli — 日刊スポーツ (@nikkansports) 2022年10月8日 本人はSNSをやってないし、基本、…

長生きしたくないね。

https://news.yahoo.co.jp/articles/92cdf9602d03cc6e9c53feb524fa82bf05e4f495 https://www.asahi.com/articles/ASQ9V767RQ9VUTFL00M.html 高額医療費負担の見直しと介護度1と2の保険外しは、制度そのものの廃止ではなく、都道府県に負担させようというこ…

夏の疲れが出てくるころ

強い台風16号は今後も西よりに進み、30日(金)にはタイに進む見込みです。また、小笠原近海の熱帯低気圧はきょう26日(月)に父島の南で台風に発達し、その後向きを北に変え、日本の東を北東進する見込みです。今後の台風情報にご注意ください。■台風情報ht…

ニッパー爪切り

年とともに骨はスカスカになり、髪の毛はやせて細くなるのに、爪は硬くなる一方。 高齢になると、特に足の爪は切りにくいので、ほうっておくとそのうち巻き爪が皮膚に食い込んで厄介なことになります。 訪問診療の先生の話では、70代から始まるらしい。 頼め…

私にとって最大のリスクは長生きすること

つい先日、親のかかりつけのクリニックでものすごくしっかりした92歳の女性を見かけました。 付き添いなし、杖なし、一人で来院して、受診後は窓口でスタッフと冗談交じりに会話しながら精算を済ませ、安定した足取りで帰っていかれました。 外見も10歳は若…

すべてのものは共振している

これは周波数のとても美しい例です。 音楽は周波数であるため、とても魔法のようです。 pic.twitter.com/86cnnowwMg — ダライニャラ (@cOm6O0xOOWWG7Dw) 2022年9月5日 音と湖面が共振している♪ 地球上のすべてのものにはエネルギーがあり常に振動している。…

○○○は発がん性化学物質で一杯

rumble.com 食品も白いものほど体に悪いと言われているので、不織布製のあの真っ白さが気になっていました。不織布に限らずですが。 漂白してから染色したのなら何色でも同じってことですね。 生理用ナプキンや紙おむつの有害性も以前から指摘されていますが…

脅かされる食の安全

pic.twitter.com/Y92wbMtJsO — illuminatibot (@iluminatibot) 2022年8月20日 これ、怖いですね。 日本の農家さんは信用していますが。 ただ、日本は規制が緩くて、食品だけじゃない、4月から水道水の農薬基準も緩和されたし、昭和の時代に比べると衛生環境…