雑談
普通に考えて、W杯サッカー・野球の快進撃は国威発揚のため、票田だった高齢者重視から子育て世代優遇の政策転換は産めよ増やせよの時代に逆戻りか、そして、キッシーのウクライナ訪問と来れば、いよいよ世界大戦?と身構えてしまいます。 日韓の関係改善で…
平日のマスク着用率100%のスーパーマーケットも土日はノーマスクのお客さんが増えて、ほとんどが年齢に関係なく男性。むしろ中高年の男性が多かったかな。 このところ毎日のように見かけていたケム雲も見当たらず、爽快な青空が広がっていたのでマスクを外…
【悲報】【SNS】東京マラソンで植え込みに向かって直立不動の男たちが大量に発生してしまうwwww pic.twitter.com/5gZQh2cji8 — 2ちゃんねる迷言集サブ@本垢凍結中 (@mg2b5_yeah) 2023年3月7日 マラソン大会で植え込みに立ちション、花火大会のあとはゴミの山…
1ヶ月半ぶりに母のかかりつけの整形外科へ。 えらく混んでいて予約しているのに1時間以上待たされて診察はわずか3分で終了。 オミクロンが流行り出してからいつ行っても空いていて、特にこの冬は閑散としていたのにどういうこっちゃ。ここ最近ずっと混んでい…
叔母と連絡がとれました。 本人は元気でしたが、叔父が昨年の春、脳梗塞になってその世話で忙しくしているとのこと。70代半ばなのでよくある話ではあります。先月に脳腫瘍で亡くなった父の従弟もそのぐらいかな。 でもね、なんかイヤな感じ。 弟にも心配な兆…
お天気が良いので墓参りに行ってきました。 きょうは弟の誕生日。 どうぞ見守ってくださいねと祖父母と父に何度もお願いしてきました。 この前、再会したときのショックを引きずっていて、まだ頭がぼーっとしているんですが、いつまでもオロオロしているわけ…
3年ぶりに弟と会いました。 ああ、やっぱり……という落胆の気持ちとまだまだ何とかなるという前向きな気持ちが交差して今は具体的な話はできませんが、そのうち落ち着いたらご報告します。 とにかく直接会わないと話は始まらない、そのことを痛感しました。 …
冷たい雨が降る昼下がり、インターホンが鳴ってモニターを見たら年配の女性の姿が。 宗教の勧誘か葬儀会館の営業かな?と思って無視していたら、しばらく置いてもう一度ピンポーンと鳴ったので、仕方なく応対すると、「△△病院でご一緒だった〇〇です」と言わ…
ひとり言ですが、ブログでどなたかが発信した情報を引用するのも実はものすごく気を使います。 そいつは某政治団体の息のかかった奴だとか、バックに宗教団体がついているぞとか、あいつはグローバリストの手先だとか、まあ、そういうことになっちゃうんです…
先割れスプーンの先っぽって役に立った覚えがない…#昭和 pic.twitter.com/1ehzAabMJl — 昭和の乙女だったかも知れない (@syouwa_otome) 2023年2月14日 小学校の給食はまさにこれ。 入学してしばらくは脱脂粉乳で、そのあと、瓶の牛乳→パックの牛乳になった。…
ガス・電気代の請求書が郵便ポストに入っていたので、恐る恐る見たら、先月より6,000円マイナスでした。 ガスの使用量が先月より少なかったんですが、うちは主たる暖房器具がガスストーブなので、なんで減ったのかわからない。 いちばん寒い時期で、しかも年…
AERAに掲載されたハエの幼虫(マゴット)のの写真を見てしまった。 しばらくはコオロギパウダーぐらいで止めとけばいいのに、何をそんなに焦っているんでしょう。逆効果だと思うけど。 こちらはもう芸術品。 寝る前に気分を入れ替えておやすみなさい。 「ナッ…
鉄腕アトム、ウルトラマン、仮面ライダー、人造人間キカイダー、サイボーグ009……ほかに何があったっけ。 昭和40年代の特撮ヒーローがフィクションではなく今まさに現実のものとなろうとしていることにどれだけの人が気づいているのでしょう? トランスヒュー…
人生初のストーブを経験した猫 pic.twitter.com/iColwhIVXq — 猫は液体(みかんとじろうさんち) (@jirosan77) 2023年1月15日 そっか、今まで炬燵だったからストーブは初体験なのね。 うちの猫もストーブの前からひとときも離れません。 ほっこりと心も温まっ…
ワンコを散歩する着ぐるみ、好きすぎてずっと見てるpic.twitter.com/ewyTI7CyoK — もふもふ動画 (@tyomateee2) 2023年1月13日 パンダのためにも戦争はやめようね。
ウェザーニュースの男性視聴者を対象にアンケートをとったのかな? 女性はほとんどが振袖ですからね。 それにしても、行かなかった人がけっこういるんだなぁ。 そういう私も行かなかったけど。 成人式は地元の友だち、たいていは中学の同級生と連れだって行…
ロバート・フレデリック・ブルーム『飴屋』1893年 メトロポリタン美術館 pic.twitter.com/FK3canqE5d — 美術ファン@世界の名画 (@bijutsufan) 2023年1月2日 1893年=明治26年。 こんな絵がメトロポリタン美術館に展示されているんですね。 祖父が明治生まれ…
おせち(御節)料理には縁起の良いものがたくさん入っています。料理に込められた思い、意識して食べると一味違う pic.twitter.com/uZtStUpgCL — 大和猫 (@yamatokotobacat) 2022年12月31日 朝はふだんと変わらぬ食事で、おせちと雑煮は夜いただきます。 雑煮…
早めの年越しそばとお寿司を食べておなかいっぱいです。 午後、駅前のショッピングセンターに立ち寄ったら、やたらと外国語が聞こえてきて、観光客ではなさそうだけど、かなりの数の外国人が来日しているもよう。 年末年始を海外で過ごすため日本から出国し…
ぞろ目の2022年も残すところあと2日。 来年こそ良い年になりますように-☆ という年末恒例の挨拶も宙に浮いた感じがする年の瀬です。 へ○タイとキチ○イではない真っ当な人間がこの地球を治めてくれない限り、ニッチもサッチもどうにもブルドッグですわ。 そ…
❄️️メリー クリスマス ♪❄️ pic.twitter.com/CYDSga8MQf — いぬい さえこ️ (@ForestStoryTime) 2022年12月23日 腰を痛めてしまってメリークリスマスでもないんですが、あまりにこの絵が可愛かったので。 きょうのアクセス数が過去最低~ こんな数字はなかなか…
どうでもいい話ですが、今冬の女性用肌着のメインが綿100%もしくは綿混(肌側のみ綿)で化学繊維系を圧倒している。 ユニクロのヒートテックが登場して以来、冬はそっち系が大人気で綿の肌着を探すのに一苦労でしたが、厚手で保温効果の高い綿肌着が売り場を…
窓の下の箱には何が入ってるのかな?#昭和 pic.twitter.com/CmVjzKmydD — 昭和の乙女だったかも知れない (@syouwa_otome) 2022年12月6日 懐かしい〜。忘れてたわ、こんなゴミ箱があった。 今とても後悔しているのは、人物の写真ばかり撮っていたこと。 何気…
エアライン時代の同僚とは今も交流があって、子どもがCAになった、整備士になったという知らせを受け取ることが少なくありません。 JALとANAが半々ぐらいかな。 それもあって空の安全を心から願っています。 さて、ANAは70周年。 国内線どこでも7,000…
12月も2週目に入りましたが、季節外れのW杯で盛り上がっているのもあって、師走という感じが全然しません。 今のところ届いた3枚の喪中欠礼で亡くなられたのはすべて90歳前後。 例年と大きな違いはないです。 ご近所のお年寄りもお元気そうで特に変わりは…
誰もスマホを見ていない…#昭和 pic.twitter.com/0yj9lkZRCB — 昭和の乙女だったかも知れない (@syouwa_otome) 2022年11月28日 もとは白黒っぽいですね。 おそらく戦前の写真でしょうか。 スマホが登場したとき、便利でおもしろそうなモノが出てきたなとは思…
コスタリカ戦、何となく負ける気がして見なかったんですが、やっぱり負けたのね。 ドイツに勝って一戦目からメディアがはしゃぎ過ぎ。 そういう私もスタジアムに足を運ぶほどサッカーに夢中だった時期があって、今でも忘れられないのが長居競技場にキリンカ…
暖かいというか、暑いというか、きょうの日中は20℃を超えていたと思う。 たまに寒い日があるんですが、最高気温20℃前後の日がずっと続いているので、晩秋のうら寂しさをまったく感じません。 寂しい気分になりたいわけではないけど、メリハリがなさ過ぎてつ…
キンギョソウの花が散ったあと、骸骨に見えるpic.twitter.com/0uGQA5ChiB — 世界の動物図鑑@スマホケース販売中 (@jamafra1243) 2022年11月5日 キンギョソウまでがハロウィンを演出しているのかと。 暗いニュースが多くて気が滅入りますが、きょうは雲一つな…
今、このブログのアクセス数はSMAPネタを扱っていたころの5分の1ぐらいです。 ひさしぶりにジャニーズ絡みの話題をアップしたらアクセスが2倍に上昇。 たいした内容ではないのでごめんなさいね。せっかく見にきてくれたのに。 芸能界の動きというのは政治と…