目からウロコ

パロディブログです 😊 (旧タイトル「SMAPのいる日常」)

介護・福祉

終末期医療について

ついこの前のNHKの世論調査によると、参院選で重要視する政策について物価高対策と社会保障がほぼ6割を占めており、安全保障や外国人対策は関心度が低かった。 だからかな、終末期医療の見直しについての投稿が急にたくさん流れてきたのは。 母がリハビリ病…

吐いた言葉はいずれ自分に返ってくる

この時期は憂鬱。 固定資産税(自宅ほか)の支払いが済んだら次は国保。 介護保険料の決定通知も来たわ。 高いですよ、月8000円以上徴収される。 まもなく92歳になる母親宛てに役所からマイナカードのチラシも届いた。 後期高齢者のみなさん、受診や救急搬送、…

あの件ですが

某政治家さんがベッドから落ちて肋骨を折った件ですが、本人が言うとおり事件性はないように私も思います。 暑くなり、掛け布団を外して寝返りが打ちやすくなったのか、うちの母がしょっちゅうベッドからずり落ちそうになっています。落下防止柵があるので、…

強力な助っ人たち

母が91歳で猫が15歳。 母が先に逝くか、猫が先に逝くか、こればかりはわかりませんが、猫が居なくなっても、母には「今、2階で寝てるよ」で済みそうだけど、母が居なくなると、猫は精神的に不安定になるだろうから、猫を先に見送るほうがいいかもしれない。 …

気になった見出し

「女性自身」今週号の表紙。 気になったのは、大谷サンでも中居くんでもなく、「介護疲れ殺人9日に1人被害者が」「高齢者施設の倒産が過去最多に…」の見出し。 9日に1人という具体的な数字を目の当たりにするとさすがに恐ろしくなる。現在、親を介護中の身で…

疲れた・・・

きょうの出来事。 出かける前には必ず母をベッドに寝かせて、私が帰るまで動かないようにとくぎを刺していくんですが、10日に一度ぐらいの割合でそれが守られていない。 きょうも小一時間、家を留守にしている間にベッドから起きて立ち上がったみたいで、バ…

風邪の季節

週末、母の薬をもらいにかかりつけ医へ。 先生の話によると、 インフルエンザによる学級閉鎖が例年より早く始まった。 コロナは高齢者施設での集団感染がメイン。たとえば高校生がノーワクチン・ノーマスクで感染しても集団感染は起きていない。感染力は弱く…

命がある限り

【告白】袴田巖さん無罪確定へ、姉・ひで子さんが今後の暮らしについて語るhttps://t.co/pEA3uwB5UAひで子さんは、「皆さんに助けていただいた。巌だけ助かればいいとは思っていない。冤罪で苦しんでいる方も多い。命がある限りは、頑張っていきたい」と意気…

台風が去って・・・

朝には雨が上がり、予定どおりトイレのリフォーム工事が始まりました。 工事中、おばあちゃんをショートステイの体験宿泊に預けようと試みましたが、日程的に折り合いがつかなかったので断念。 もう一つの理由は、施設に到着したらまずPCR検査を受けないとい…

緊迫する中東情勢

【“国外退避”進む】#中東情勢 緊迫…米軍も集結米・アクシオス「ブリンケン国務長官はG7の外相に対し、早ければ5日にもイランとヒズボラによるイスラエルへの攻撃が始まる恐れがあると語った」諸外国は自国民にイスラエルからの退避勧告を出す。国際線も運休…

おばあちゃん意識を失う

お昼ごろ、トイレで用を足していたおばあちゃんの息が少し荒くなり、顔は真っ白で、呼びかけても返事がなく、便器に座ったまま意識を失ってしまいました。 これはもう死ぬかもしれないと思って、救急車を呼ぼうとしたんですが、私がうろたえてしまい、「あれ…

神田正輝さんお元気そう

神田正輝さんが少しふっくらしてお元気そうです。 血色もよさそう。 大事をとって休養に入ったときもご本人に体調が悪いという認識はなかったみたい。 私も介護生活が始まってから体重が落ち続け、太めのころの私しか知らない人からは会うたびに「痩せたね……

気になったニュース

肩こりと目の疲れが激しくて、しばらくPCから遠ざかっていました。 頑固な肩こりで辛い。 このところ、高齢者ドライバーの事故や通りすがりに女性が刺される事件がたびたび報道されていますが、突然襲われるなんてうかうか道も歩けませんね。 そして、数ある…

お金がないので打ちません

きょうもカラッと晴れて6月に入ったのに五月晴れのようです。 そのせいか、母も具合が良いらしく、3週間ぶりに自力でお通じがありました。 やれやれ。 リウマチは近くの整形外科で診てもらっていますが、そろそろ通院も難しくなってきたので、私が代理診察…

できればぎりぎりまで・・・

これといった動きのない一日でしたね。 久しぶりにきれいな青空が広がっていたのに一筋のケムケムを発見。 あす、あさってと雨だもんなぁ。 興醒め。 話はころっと変わりますが、まもなく後期高齢者になる叔母が前回の免許更新のとき、「女性の皆さんはあわ…

「家が便まみれ 母の介護で娘限界」

【家が便まみれ 母の介護で娘限界】https://t.co/VZ56d0tjFv — Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2023年10月19日 「便まみれ」がトレンド入り。 15年ということは、31歳からずっと一人でお母さんの介護をしているんやね。 民間の施設なら食費等を入れると…

若い世代や健康な人の負担がまた増える

news.yahoo.co.jp 今後、アルツハイマー病が増えると見越しての判断かも。 こんな高額の薬を保険適用するとさらなる医療制度の逼迫を招くだけ。 患者負担率や消費税を上げる方向に持っていくつもりだろうけど、その前にまやかしの「減税」を大義名分に解散す…

うーん、何かつながるね。

【41歳のモデルは、ワクチン被害を抱えたまま生きることを望まず「自殺幇助」を選択】… pic.twitter.com/5uKi75lshs — ルパン小僧kuu331108 (@kuu331108) 2023年6月27日 もしかして、あの事件も安楽死法への布石かしら? その前にまずは終末期医療を見直して…

年を取ると予想外のお金がかかります。

president.jp 親の世話をするまで私も気づかなかった、年を取ると予想外のお金がかかるという話を少しだけ。 死ぬまで働かされるというのも酷い話ですが、実際は死ぬまで働くことができず、老いて病気になるか介護状態になりお金を稼ぐことができなくなる、…