ファーウェイってなに?というレベルの私が口を挟むような問題ではないんですが、この点でいえば、LINEだって、Facebookだってねぇ。
あれをゲスの元妻がやったなんて思っている人、まだいるのかしら。
FBは、会員のデータを売って大問題になってるし。
私の知り合いの富裕層が、FBで子どもや孫の写真をアップしまくっているんですが、無防備だなと思う。非公開でも関係ない。
LINEやFBの背後に何があるか考えたことないんでしょうね。
最近、近所のスーパー(電鉄系)が、ポイント付与の会員カードを電子マネーに早く変えろとうるさいんですが、ポイントは要らないから、先に値引きしといてほしい。
ポイント還元率の高いお店ってそもそも割高だもん。
クレカや電子マネーで購買履歴が筒抜けになるのはもうあきらめたけど、監視カメラで姿形を特定されるのには抵抗がある。
デパートのような人の出入りの激しい大型店舗ならまだしも、コンビニはねぇ。
だんだん時代についていけなくなってきましたが、災害時はやっぱりアナログだと実感しました。
台風による停電のときも、電池式のガスコンロは使えたし、断水しても、タンク式のトイレなら浴槽の水を入れるだけでOK。
それと、危険な自撮りで命を落とす人が世界じゅうで後を絶たないようですが、早くも人工知能にコントロールされている?
日本が、いや、世界が危機的状況にあるにもかかわらず、一心不乱にポケモンをやっている集団を見ると、ふとそんな気がしてきます。
選挙にもデモにも行かないけど、ハロウィンやゲームショーには大挙押し寄せる。あの情熱をもってすれば、世の中だって変えられるのにね。
ハロウィンだって、コスプレしてインスタにアップするのが目的でしょう。
そのインスタで命を落とすんだから、戦場カメラマンでもあるまいし、写真ごときで命を落とすなんてもったいないと思いませんか。