新型コロナウイルス、太陽光と湿度で急速に不活性化 米研究 「湿度が80%に上昇すると、半減期は6時間に減少し、これに太陽光が加わると、わずか2分にまで減少した」〜ネットの反応「これは、梅雨入りが待ち遠しいなw」「夏の間に病院建てまくらなきゃ!」 https://t.co/czB6YykwEK
— アノニマス ポスト ニュースとネットの反応 (@vG2AZlCr4F3hx6Y) 2020年4月24日
太陽光と湿度に弱いという、ものすごく当たり前な研究発表が出てきました。
新参者は常在菌より弱い。カビに勝てるわけがない。
紫外線にもカビにも強いコロナウイルスがあるとしたら、それはまったく別物?
こういった記事が出てくることからすると、6月ごろには一旦落ち着くんでしょうね。
ゲイツがそう言ってることだし。
だからといって、これで終わりというわけではないのでしょう。
NHKが富士山噴火を取り上げたので気になっているんですが、吉宗のときですね、宝永地震(南海トラフ)の49日後に噴火したのは。
その後、享保の改革へと続くわけですが、たしか阿蘇も噴火したんだっけ。
あっ、それでいきなりマスク、マスクと言い出したのか。
いつ灰が飛んでくるかわからないから。
なんて話をしてたんですが、用心するにこしたことはないです。
ところで、5G電柱ですが、きのうはカラスもスズメも来てました。(^^;)