目からウロコ

ブログ名を変えました。(旧SMAPのいる日常)

結婚した息子と疎遠にならない方法

ちょっと骨休めに。

真偽のほどはともかくとして、内村航平選手の嫁姑関係や工藤静香と木村母および元マネさんとの確執が何かと取りざたされていますが、親孝行だった息子が結婚した途端、ろくに顔も見せず、嫁の実家にべったり……と嘆くお姑さんはこの世の中にごまんといます。

 

子どもは社会からの預かりもの。一人前に育てたら、社会に返さないといけない。

 

と言うぐらいですから、いつまでも親のすねをかじっている子どもや年金欲しさに亡くなった親の死亡届を出さないような子どもに比べたら、自分の家族を持ち巣立っていく息子は誇らしいはずなのに、小さいころから手塩にかけて育てた母親からすれば、そう簡単に割り切れる話でもありません。

しかも、嫁のことをもともと気に入らなかったとしたら、なおさらです。

 

そもそも、なぜ娘は生まれ育った実家と結婚後も仲良しなのに、息子は実家と距離をとるようになるのでしょうか。

簡単にいえば、母親は2人も要らないからです。

日本の男性は特にそういう傾向が強いようですが、結婚後は妻に母親の役割を求めるため、ごはんを作ってくれて、パンツを洗ってくれる人がイコール母なんですね。

それに比べて娘のほうは、結婚しても自分が母親役をやらなくちゃいけない、つまり、自分の母は永遠に実家の母だけということになります。

だから、結婚後も実家とは疎遠にならない。

なので、息子が結婚したら、もう別の家族になったと割り切ったほうがいいのかもしれない。

ただ、例外もあって、いやいや、うちの旦那はしょっちゅう実家に帰るし、お母さんと仲がいいですよという場合は、妻が夫の母親がわりではなく、妻としての役割に重きを置いているからではないでしょうか。

 

もう一つ、結婚に反対されて、それがしこりになっている場合があります。

気をつけなければならないのは、息子が相手の女性にベタ惚れなのに、それを認めようとせず、息子がたぶらかされたと思い込んでいるケース。

この場合、ちょっとでも反対したり、彼女を非難しようものなら、息子のほうは全身全霊で彼女を守ろうとして、実家と距離を置くようになるでしょう。

この場に及んでも、あの嫁が私たちから息子を遠ざけているという考えに固執するようであれば、息子との距離はますます開いていくばかり。

だから、息子さんが彼女にぞっこんであることに気づいたら、たとえ気に入らなくても、結婚を反対しないほうがいいと思います。

強固に反対するなら、縁を切るぐらいの覚悟で。

これとは逆に、彼女のほうが息子さんにぞっこんの場合は、ちょっとぐらい反対しても、夫の実家に気に入られるよう努力してくれるので、後々までしこりは残らないような気がします。

 

どちらにせよ、母親にとって最も都合がいいのは、息子も娘も相手から惚れられて結婚することですよね。

最後に、息子をエリートにするべく涙ぐましい努力をしているお母さんたちに一つだけ言いたいのは、息子がエリートになって得をするのは将来の嫁だけです。

将来の嫁のために頑張っているということにぜひ気づいてください。