「真田丸」を見ていると、三谷さん、何か訴えてる?とたまに感じるときがあるんですが、例えば、秀吉の晩年のご乱心→疑心暗鬼になって罪もない家臣を粛清するシーンとか、自分が亡き後、秀頼のことをよろしくと家康に懇願するシーンとか、なんかいろいろと。
まあ、まあ、気のせいでしょう。三谷さんに迷惑がかかるといけないから。
でも、小早川秀秋をどう描くのか気になる……。
今夜はスマスマですね。
これだけメンバーの確執が取りざたされているのに、放送しないといけないなんて、スマスマのスタッフが気の毒で仕方がない。
トップはともかく、現場は解散について何も聞かされていなかったんでしょうね。
『週刊新潮』が亀山社長のお誕生を祝う会(6/21)にジュリーさんと木村さん、長瀬くんが参加したことを報じたちゃったので、さすがに亀山社長が何も知らなかったとは言わせませんが、そのことよりも、こういうことが明るみに出ると、ジャニーズのタレントさん動揺したり焦ったりしないのかな。
特定のタレントばかりをかわいがるって、芸能事務所では普通のことなのかしら?
私も強権的なオーナーが経営する企業に勤めたことがありますが、やっぱりオーナーに気に入られるかどうかで天国か地獄でした。
オーナーの妻もしゃしゃり出てくるし。
たまたま運よく好かれたんですが、そうしたら、今度は同僚たちから反発を買うことになって……。
5年で辞めましたわ。精神的に限界で。
先のことは何も決まっていなかったけど、辞めたときは解放感でうれしかったのなんの。お金がなくてもルンルンでした。
大学で心理学を勉強し直そうと思ったのもちょうどこのころです。
木村さんがジャニーズ内で浮いてしまわないか、それだけは心配しております。
話は戻ります。
先日、テレ朝系のサッカー日本代表応援団長を務める香取慎吾がW杯予選の中継番組を辞退したという報道がありましたが、これ、新潮の記事と合致するんですよねぇ。
香取たちは休止を、事務所がすぐに『公表』すると思っていなかった。それなのに、すでに事務所サイドがクライアントに休止方針を伝えているとの情報が彼らの耳に入った。これに、『えっ、もう話が出ちゃったの⁉』と驚いた香取たちは、やってられないとの思いを強め、雪崩を打って解散へと舵を切ったそうです。(ジャニーズ事務所通)
クライアントってテレ朝のことだったのかしら?
スマステだけは、来年以降も残してほしいな。タイトル名を変えてでも。
あと、関西でも「ぷっすま」は放送されているんですが、TBSの「ゴロウデラックス」が見られないのが残念。
私、20数年前はゴローちゃんファンだったので、ファンクラブの好きなタレント名も「稲垣吾郎」のままになっているんですよね。
5人のソロ活動が今後どうなるのか、とても気になります。