デジタル社会、SDGSなど
プロジェクションマッピングを駆使した環境映像、液晶モニタを組み合わせた可変案内サイン、ウォークスルー対応顔認証自動改札機、使用状況を可視化するIOTトイレ。大阪駅地下ホーム(うめきたエリア)は、ハイテク満載の近未来ステーションでした!!#うめ…
【 #マスク 着用率 #AI で解析】13日、新型コロナ対策のマスク着用ルールが緩和され、「個人の判断」に。「デジタルみらい」社の協力により、人工知能(AI)を使って街中の着用率を画像解析しました。その結果は―—。 映像全編はこちら→https://t.co/MBcVz0Dc…
欧米の庶民はコロナをきっかけに目覚め、15分都市(監獄)はデジタル監視社会に繋がることがバレている。メディアを信用しないので陰謀論のレッテル貼りも効かない。デジタルID、CBDCも同様。反対する人は減ることはなく増える一方だろう。 https://t.co/0wD…
ひとつ前の記事の続き。 ゴミの話で思い出しましたが、花火大会やハロウィンのあとのゴミの清掃はもっぱらボランティアさん頼り。 ただし、サッカーの場合、日本チームのサポーターが試合のあとのゴミを片づけている姿勢が世界で評価されていることは報道も…
【法改正】健康保険証を廃止してマイナンバーカードに一本化、閣議決定https://t.co/x3vZmAOCFo2024年秋の実施を目指しており、経過措置として現行保険証を最長1年間は使えるという。また、行政機関が把握済みの住民の口座を、公金受取口座として登録する制…
企業から、入社希望の学生のSNSなどの「裏アカ」を調査する依頼が急増していると放送するテレビ朝日。”プライバシーの侵害”や”なりすまし”などの問題が予想される超監視社会の兆し。さらに、SNSなどのアカウント登録にマイナンバーカードを活用する狙いがあ…
www.j-cast.com 当然です。 すでにアナフィラキシーを起こして救急搬送された女性もいるとか? 私は甲殻類アレルギーの傾向があるので禁忌なのよね。 政府の中にも面従腹背の良心的な人たちが多少はいるでしょうから、わざと大々的にやらせて反発を誘ってい…
/1/28~自分らしい暮らし♪春のプレゼントスタート!\今年は「自分らしい暮らし」をテーマに賞品を選定。ロボット掃除機や自動調理なべ等、5つのコースからお選びいただけます✨#超熟 シリーズなど対象商品の応募券を集めてご応募ください詳しくはこちらhttp…
昆虫食をメディアや補助金を使ってゴリ押しする日本。世界中で「意図的」なタンパク質不足を作り出し、昆虫食に誘導しているのがSDGsの正体。製パン大手の”Pasco”が「コオロギパウダーを使ってパンを作る」という事は学校給食も危ない※バゲット一本当たりコ…
最近多発している高齢者や金持ちを狙う強盗事件とか通りすがりの切りつけ魔とか、捜査が難航しそうな事件なのに犯人特定までものすごく早いのね。 防犯カメラに犯人や犯行に使われた車がしっかり映ってて、ああ、やっぱり防犯カメラがあって良かったね~とい…
ホロコーストとの加害者と被害者の亀裂を作り対立されて、その対立の解決として何か新しい社会が提案される。 https://t.co/ZemREt5lKV — アーロン大塚 (@AaronOtsuka) 2023年2月1日 そういうシナリオが用意されていると早い段階から言われてましたね。 多く…
サウジアラビアで進む大規模スマートシティ計画「NEOM」から「THE LINE」という開発計画を発表。THE LINEのエリア内では学校や職場、ショップなどは徒歩5分以内でアクセス可能、端から端まで高速鉄道を使えば20分で移動できる設計。世界で進む「時間制限都市…
トヨタ自動車、社長交代を発表https://t.co/4efRYhT1P3豊田章男氏が社長退任、会長に佐藤恒治氏が新社長就任#トヨタ自動車 #トヨタ #トヨタ社長交代 #豊田章男 #佐藤恒治 — ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) 2023年1月26日 若手を積極的に起用して…
www.thegatewaypundit.com EUがコオロギなどの粉末をパンやパスタ、クッキーに添加することを承認したという報道があったばかりですが、SDGs推進の日本も時間の問題かな。 コオロギと人口卵で作られたパンやクッキーがスーパーに並ぶ日はそう遠くなさそう。…
www.youtube.com 義務化=契約=双方の合意なしに変更できない 任意=申し込み=総理大臣の権限で規約の変更が可能 なるほど、と同じ、どんどん差別化を図って実質上は義務(強制)に等しいけど、制度上は任意にしておくほうが政府にとって好都合なわけですか。 …
【速報 JUST IN 】宮崎県南部で震度4の地震 津波なし #nhk_news https://t.co/bDqsvYka98 — NHKニュース (@nhk_news) 2022年12月17日 18日ですからねぇ、思わず「すずめの戸締まり」とリンクしてしまった。 すずめちゃんが叔母さんと暮らしているのが宮崎…
誤接種のニュースだけじゃない、施設内での虐待事件が次から次へと上がってくるのはどうしてでしょう? 12月に入ってから異常なぐらい。 静岡はバス置き去り事件に続き今度も保育園絡み。 それ以外に高齢者施設、障害者施設、刑務所。 外部(遠隔)から監視さ…
gab.com ① イーロン・マスクの脳内チップに代表される自由主義的トランスヒューマニズム ② 中国で実験中の信用スコアによる共産主義的デジタル管理社会 対峙しているように見せかけて実は2つの実験が同時進行で進められているってわけですね。 内閣府のムー…
【日本初】学校給食にコオロギ導入 食べた生徒「かぼちゃの甘みとコオロギの、エビやカニのような香ばしさ」 https://t.co/nClmFKh0cr — Share News Japan (@sharenewsjapan1) 2022年11月28日 あーあ。 テレビでもタレントを使って美容にイイとかいろいろ宣…
誰もスマホを見ていない…#昭和 pic.twitter.com/0yj9lkZRCB — 昭和の乙女だったかも知れない (@syouwa_otome) 2022年11月28日 もとは白黒っぽいですね。 おそらく戦前の写真でしょうか。 スマホが登場したとき、便利でおもしろそうなモノが出てきたなとは思…
「保育所に顔認証」実証へ - 放置死事案の大阪・岸和田でhttps://t.co/k5twSoZ8PT — 共同通信公式 (@kyodo_official) 2022年11月16日 やっぱりそう来ましたか。 待ってましたとばかりに仕事が早いこと。 さすが維新クオリティ。 それにしても、子どもの置き…
新英国首相。デジタルID推進者であるので欧州で懸念が湧いている。 https://t.co/Z3RIFOMuu6 — アーロン大塚 (@AaronOtsuka) 2022年10月24日 トラス前首相もWEFのメンバーですが、下の図でいくと青色の右回りで、アジア人初の新首相は新国王の意向に沿って…
【一緒に自撮り】大阪大など研究グループ、河野太郎デジタル相そっくりのロボットお披露目https://t.co/TEZ0dwnmAz内閣府が主導する研究の一環で、本人が離れた場所に行かなくても社会活動がこなせるか探るため開発された。身長175センチで顔面や腕、腰など5…
【「アマゾン薬局」上陸か 業界激震】https://t.co/0WNr15uT6P — Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2022年10月22日 【アマゾン薬局は敵か味方か?】ぺんぎん薬剤師が読み解く薬局の未来図~オンライン資格確認と電子処方箋の波を越えて~https://t.co/WZQ4…
節電の時間になるとエアコンが自動停止 東京ガスの実証実験 https://t.co/Zf0k1Y32rb — ツイッター速報〜BreakingNews (@tweetsoku1) 2022年10月14日 IOT対応の遠隔操作可能なエアコンでなくてもできるのかしら。 いずれは節電に努めないと信用スコアが減点…
【TBS報道】健康保険証を2024年秋に原則廃止、マイナンバーカード事実上義務化へhttps://t.co/r9DADyZIVU去年10月から「マイナ保険証」が導入されているが、現行の保険証廃止後は、そちらに一本化する方針だという。河野デジタル大臣が13日にこうした方針を…
ツイで拾った図表ですが、正反合がわかりやすいのでちょっと拝借。 どっち回りでも行き着く先はデジタル監視社会ってことですかね。 戦争や飢餓や天災をなんとか乗り越えたとしても、その先に待っているのはトランスヒューマニズム 若い世代はすんなり受け入…
www.youtube.com お掃除ロボットが家の間取りを把握→そのデーターを密林が集約する?という話。 www.asahi.com カメラがついているものは第三者に覗かれる可能性があるということを知ったうえで使ったほうがいい。見守りカメラをオンにして子どもを置き去り…
www.nikkansports.com 【サマソニ】ワンオクTakaの発言がダサすぎて炎上しクソダサ謝罪ムーブをしてる横でラルクHydeさん名言で株を上げる : ハムスター速報 @hamusokuhttps://t.co/uVCtdwC4X8 — ハム速 (@hamusoku) 2022年8月23日 またこうやって対立を煽る…
最近のミヤネ屋はサタン屋と呼ばれているらしい。 連日のT教会ネタで視聴率が大幅に改善したそうな。 安部さんだけじゃなく、トランプもしっかり叩かれているじゃん。 なぜミヤネ屋がそこまでやれるのか?を〝ひろうぃんむーびー〟がわかりやすく解説。 www.…