目からウロコ

ブログ名を変えました。(旧SMAPのいる日常)

教室でのマスク「苦しいけど我慢」を文科省も懸念

 

「苦しくてもマスクを外すな」なんて当初から文科省も言ってないのに、現場ではそういう雰囲気があったんだろうか。

子どもが学校から帰ってくるとぐったりしているというお母さんの声も耳に入ってきていたので、柔軟な対応を望みたいところ。

冬のマスクは、喉の乾燥を防ぐ効果があるのと、冷たい空気が鼻から直接入るのを和らげるので、高齢者や心臓に疾患のある人には必要不可欠なものですが、それでも3~4時間ごとに新しいものに替えたほうが衛生上好ましい。

夏ならなおさらのこと。

もしも何時間も同じマスクを着けさせたうえでフェイスシールドを使用しているんだとしたら、これはもう拷問に近いよね。

新型コロナに気をつけなきゃいけないのはもちろんですが、病気はほかにもいっぱいあることを忘れないでいただきたい。

 

米大統領選の前にコロナ第2波?

 

 

南半球はともかく、北半球の第2波ピークは12月ごろだろうと思ってたんですが、どうやら大統領選前でないと意味がないらしい?

子どもたちにフェイスシールドやマスクを強要すれば反発が出てくるのも想定内か。

そんなに子どもたちがかわいそうなら在宅&オンラインで学習しましょう~という流れに持っていくつもりかな、日本にも第2波が来たら。

 

「学校でのフェイスシールド使用、ちょっと待ってください」~大阪小児科医会

やっと出てきました、まともなご意見が。

大阪では15日から通常授業が始まり、夕方のニュースで小中高それぞれの取り組みを放送してましたが、フェイスシールドの宣伝かい!と思うほどそればっかり。

カメラに向かって「これで安心です」って健気に答える子どもたち。

どうせ言わされているんだろうけど、明らかに苦しそうな表情をしている子もいて、さすがに現場の教師から疑問が出てきたと思いたい。

使用は授業内容によってということで、ずっと着けているわけではないようですが、この光景に何の疑問を感じない教師がいたら、また懲りもせず戦地に子どもを送り込むんだろうなと思う。

 

www.osk-pa.or.jp

f:id:gomatchi2858:20200617112523j:plain

児童らのフェイスシールド着用に“待った!”大阪小児科医会が提言…熱中症などを懸念 (MBSニュース)

 

f:id:gomatchi2858:20200617112429j:plain

 

やっと届いたマスク

北朝鮮が南北共同連絡所を破壊した日に届きました。

ほんとに最後の最後だったわ。

黄ばみも虫も見当たらず、問題はなさそうですが。

 

f:id:gomatchi2858:20200616231030j:plain

 

「新しい生活様式」実践例の〝家に帰ったら……シャワーを浴びる〟ですが、冬は下手すると風邪ひきます。リスクは夏のマスクとどっこいどっこい。

きょう外国の方がN95のマスクを着けて歩いているのを見かけたんですが、あれは止めたほうがいいと思う。マジ死ぬよ。日本の夏を舐めちゃいけません。

 

子どもたちには、無自覚のまま高齢者に感染させないよう気をつけて生活しろと言い、高齢者には人工呼吸器が足りない場合、若者に譲れと諭す。

あなたの大切な人のために…といえば聞こえはよいが、他者の利益のために自己の権利を放棄しろということの危うさ。

「欲しがりません、勝つまでは」

まさにコレよね。

 

新型コロナ第2波を警戒して株価急落

 

午前中ちょっと下げてましたが、外出先から戻ったら大きく売られていました。

フマキラーも終わったかな。8%近い下げ。

100株だけ持ってたんですが、売り急いでお小遣いにもならなかった。

アンジャッシュの渡部がCMをやってたのは知らなかったです。

報道の影響はなかったようですが、あれが売りのサインだったのかも~。

それにしても、早いな、第2波。

アメリカと北京で感染が増えているのは、自粛前に流行っていたやつとは違う型?

感染力が9倍って本当ですか。

こんなにコロコロ変異するなら、ワクチンなんか意味ないですね。

オリンピックにかこつけて国民全員にワクチンを打たそうなんて考えは止めてけれ。

 

www.asahi.com

在宅勤務が標準に?

www.nikkei.com

 

日本はどうなるんでしょうね?

スマートシティ構想を掲げながら、給付金オンライン申請のあのグダグダ感を目の当たりにすると、この国は黒船がやってきて右往左往したあの時代からあまり変わってないのかも。

私んちにはまだマスクも届いてない。15日には配布完了するそうですが。

 

とにかく大量にエネルギーを消費し世界じゅうを自由に動き回る時代から一転して、この先はすべてがコンパクト化されるらしい。

つまり、人があまり動かない社会。

全体主義+監視社会もさることながら、おそらくこのままの経済活動を続けていたら地球がえらいことになってしまうんでしょうな。

仕事が在宅中心になると、学校教育もそれに合わせて変わらざるを得ない。

今の学校制度は、組織人としての協調性であったり、職人としての技術力であったり、競争社会への適応力なんかを培うためのもので、かつての日本の寺子屋制度とは趣旨が全然違う。

明治以降の日本(ニッポン)と名のつくものほど本来の日本からほど遠い。

宿題を課すのも、指示された仕事を期限までに仕上げるための訓練みたいなもの。

会社に行かなくてもいいなら、学校に行かなくてもいいってことになる。

世界の支配者たちは民衆が群れることがことのほか嫌らしいですが、もともと群れるのが苦手な人にとってはこれからの時代は生きやすいのかな?

 

10年以上前に心理学のオープン講座を受講したときの話ですが、担当の教授が今の社会の特徴を2つ挙げていました。

 

1つは、ポジティブ志向。

ポジティブで外向的な性格がもてはやされるのは、市場の競争原理に適合しやすいからであって、中世の時代は内向きな性格が主流だった。どの性格がいいとか悪いいとかではなく、たまたま生まれた時代のニーズに合っているかどうかというだけの話。気にするな。

 

もう1つは、ファブリーズ症候群。

O-157がきっかけで起きた昨今の除菌ブーム。自分の体の中にも菌があって、毛穴にだってダニが生息しているのに、自分以外のものはすべてバイ菌であるかのような風潮は異常としか言いようがない。そんなものをプシュプシュする前に日光に当てろ。

 

と言っていた話を思い出しました。

今振り返ると金言だわ。

脱線事故

 

けが人がなくて良かった。

近いうちに鉄道事故が起きるんじゃないかというツイートを昨日見たばかりなので、ヒヤッとしました。

羽田空港行き・・・