目からウロコ

ブログ名を変えました。(旧SMAPのいる日常)

せめてNHKだけは守ろう !?

引き続き、テレビと広告代理店の関係について。

ちょっとまじめな話です。

 

先月の13日に安倍首相が政治評論家の森田実さんと会食したという話を聞いて、最初は意外な組み合わせだなと思ったんですが、二階幹事長も同席したということで、あっ、これは中国つながりかもしれないなと。

森田実さんが過去に電通を批判してテレビから姿を消したということがあったので、その件かなとちょっと期待したんですが、そういうことではないみたいですね。

ただ、どんな批判をしたのか興味があったので、この本を読ませていただきました。

 

f:id:gomatchi2858:20170807162954j:plain

「アメリカに食い尽くされる日本」

強烈なタイトルですが、小泉政権下の2005年に発刊されたもの。

共著の副島(隆彦)さんの本は、何冊か読んだことがあります。

ここまでアメリカの裏話を書いて、よく無事でいられるなぁ〜といつも感心しているんですが、アメリカ崇拝者も好んで読んでくれるそうで、それもあってか、いまだにご健在です。笑

本がよく売れているんじゃないかな。

内容がユーモラスなので、読んでいる最中に思わず吹き出すこともたびたび。

そして、トランプ大統領の勝利を予言した数少ない一人。

森田さんもこの本の中で、おそらくアメリカの民主党はいずれ小沢一郎率いる民主党に政権をとらせるだろう、それにはあと最低3年はかかるかもしれないと予言し、的中しています。

 

ロックフェラーを代表とするアメリカの巨大財閥は、多くの政治家を育て、世に送り出してきましたが、日本の政治にも大きく関与しており、次期リーダーと言われる人たちの後ろ盾になって後押しすることもあるようです。

小池さんにも有力な投資家がついているのでは?なんていう噂もありますが、真偽のほどは定かではありません。

私はアメリカ崇拝でも反米でもありませんが、イラク戦争のツケもあって、アメリカの財政が悪化して以降、日本への要求がますます強くなっていることは感じています。

 

森田さんの主張は、 

広告を通じて、(アメリカが)日本のメディアを支配するシステムができ上がっています。政治権力の影響よりも強く、国民をマインドコントロールできる。日本のメディアはアメリカの広告メディアと提携しています。したがって、アメリカの要望である郵政民営化をスムーズに実現するため、広告によって日本人の頭を「民営化は善なるものだ」と考えるように持っていこうとしたのです。

 

こういった内容を具体的にホームページに書いたところ、あるテレビ局の幹部からは「森田さんは電通批判というマスコミ界最大のタブーを口にしてしまいました。今後、森田さんにはマスコミの仕事はこなくなります。残念です。さらばです」と言われ、ある新聞社の幹部は、「森田さんの言うとおりだと私も思いますが、電通を批判したとたんに、私の会社は潰れます。だからできないのです。電通は強大ですから」と言ったそうです。

郵政民営化について語るつもりはないので飛ばしますが、森田さんはこの時点で電通の影響を受けない最後の砦・NHKを民営化から守れ」と説いています。

幸いなことにいまだに民営化にはなっていませんが、2013年9月7日、NHKエンタープライズ電通との共同出資で「総合ビジョン」を吸収合併しています。

2ヶ月後に東京五輪が決定しているので、それに向けてのものでしょうか。

そういえば、このころから紅白がジャニとAKB中心になってきたような気がするなぁ。

 

こういう観点で、最近の安倍叩きを振り返ってみると、新聞の論調はさほど変わっていないんですよね。

要はテレビ。テレビが一斉にネガキャンを始めた。

私は、森友学園の影響が大きいのではないかと思っています。

実は、日本で大きく報道されるよりもいち早くこの件を取り上げたのが米軍の機関紙だったという。

子どもたちが姿勢を正して教育勅語や軍歌を斉唱する光景を見て、えっ、これが安倍さんの目指しているものなの?と驚いた人も多かったと思いますが、アメリカはもっと驚いたかもしれない。

安倍さんが真のナショナリストかどうかわかりませんが、同じような国家観を持った人や、あるいは戦前回帰を願っている人が安倍さんの取り巻きに多いことは確か。

中にはヒトラーを肯定していた人もいたっけ。

日米同盟がある限り、日本のトップは当然ながらに親米派ですが、腹のうちはどうなんだ?と相手は常に警戒心を持っています。

安倍さんが2回目の首相になって初めてオバマさんと会談したとき、オバマさんがめちゃくちゃ冷たかったのを覚えていませんか。

あれには安倍さんもショックを受けていたと報じられましたが、そこからTPP交渉参加、イスラエルでの大演説、安保法案成立等を通して、アメリカとの信頼関係を築いていったのはだれもが知っているとおりです。

日本の世論がどんなに右傾化しても、欧米諸国やアジアの国々が日本の歴史修正を認めるはずがない。

アメリカは日本の集団的自衛権の行使は歓迎なので、憲法9条改正にも異論はないと思いますが、それはあくまでもアメリカの補完的な立場で協力してくれることが前提。

日本が自主独立の主権国家として歩み始めることを決して快く思っていないということが、今回の安倍叩きから透けて見えたような気がします。

 

もう一つは、テレビによる安倍さんいじめに対して、安倍さんの周辺から電波オークション方式の導入を訴える声が出始めたことも影響があったのかな?

これもテレビを敵に回した原因の一つかもしれないですね。

なぜテレビに安い電波利用料を認めているかというと、政府がテレビと新聞をコントロールしやすいためだと言われています。

なので、安倍さんが電波オークションを好んで採用するとは思いませんが、電波利用料の値上げを検討する可能性は残されている。

実際、第一次安倍内閣のときに総務大臣だった菅さんは、値上げを検討したみたいだし、もしかしたら、それを牽制したのかも。

 

先に述べたようなアメリカによるメディアコントロールは、イギリスやフランスでも行われているようですが、向こうの人たちはそれがわかっているので、端っからテレビの情報を信用していない 。

日本人は、私も含めて、一方向、マジョリティーに流されやすいから。

電通はこの先も巨大帝国であり続けると思いますが、私たちがメディアにそう易々とコントロールされなくなったときに、初めてその力に陰りが出てくるのではないかと思います。

そんな日が来るかどうかわかりませんが。

公取委の一件を民放がまったく報道しないのは、もちろん当事者というのもあるでしょうけど、ほかにも理由があるのではないかとつい勘ぐってしまいます。

芸能界の悪しき慣習は正されるのか?

5日、スマステーションの終了が正式に発表されました。

報道されているように、慎吾たちは9月8日で退所するのかな?

それじゃ、スマステーションも9月2日もしくは8月いっぱいで終了?

あと何回もないなぁ……。

土曜日の23時40分からフジで深夜ドラマをやってますよね?

わりと大人向けの。

私もたまに見ていますが。

あの前にテレ朝が「デジタル世代向け」の連続ドラマをぶつけてくるということ?

 

芸能プロの7割がバーニング系というのを何かで読んだんですが、ということは、あとの3割にジャニーズと吉本が入っているってことですよね?

そのわりに、テレビをつけたら、ジャニーズと吉本の冠番組・タレントだらけ。

大阪なんて吉本だらけですよ。

これはシェアを独占しているということにならないんだろうか。

と考えたけれども、そもそも電通がテレビCMの8割を独占しているんだから、この業界自体が異常なんだわ。

力関係でいえば、番組の編成やキャスティングの決定権を持っているテレビ局とお金を出すスポンサーが何よりも強いはずなのに、テレビ局はまるで大手芸能プロの下僕のごとく、スポンサーはスポンサーで広告代理店任せ。

結果、広告代理店と芸能プロに仕切られているテレビ局というイメージしかない。

潜在視聴率に頼ってキャスティングするより、NHKの朝ドラのようにオーディションにすればいいんじゃないの?と単純に考えてしまうんですが。

まずは、視聴率調査をビデオリサーチ(電通が大株主)1社のみが独占しているところから見直してほしいわ。

 

内閣改造しても安倍政権の支持率は微増か横ばいですね。

本人の資質の問題もあるにせよ、今まで女性初の首相候補と言われた田中真紀子小渕優子稲田朋美が次々と姿を消していく〜。

この調子では野田聖子も難癖をつけてつぶされるのではないかとヒヤヒヤしています。

どこが女性が輝く社会だよ。

 

ただ、働き方改革に関しては、安倍さんの政策の目玉ということもあって、かなり本気みたいですね。

この前、大手の企業に勤めている人たちから話を聞く機会があって、みんなそう言ってました。

違法残業についてはずいぶん前から厳しい指導が入っていて、今は内閣に近い企業が一斉にやられているって。

例えば、電通やエイベックスのように。

政府の考えとしては、違法残業をなくして、残業手当を支給するだけでは、むだな残業が減らないから、残業時間を規制することにより、効率よくさっさと仕事を終わらせて、退社後は家族サービス or 外で金を使えーということらしい。

それにはまず残業手当を出さないといけないので、財源がないブラック企業や安倍さんに近いところは後回しにして今までほうっておいたんだろうということでした。

 

もう一つ重要なのは、暴力団対策。

東京五輪を控えて、これ以上抗争を激化させるわけにはいかないというのが一点。

もう一点は、カジノ利権から暴力団を排除する必要があるということ。

セガサミーの会長宅が発砲されるという事件がありましたが、これもカジノ利権が絡んでのこと。

暴力団もすでに共謀罪の勉強を始めているようですが、芸能界との癒着はこっちから攻める可能性もありそうです。

公取委の検討会でさすがにそこまでは踏み込まないと思うので。

 

そして、これらは、たとえ政権が変わっても、受け継がれる可能性が大きい。

 

まあ、大きなことは期待しませんが、50年間もほうっておいた芸能界の悪しき慣習にメスが入るのは画期的なこと。

SMAPやのんちゃんに限らず、タレントさん全体の地位向上につながることを期待します。

 

まずは、テレビ・広告代理店・スポンサー・芸能プロの関係が適正なものにならないとね。

そこが一番難しそう〜。

 

<続く>

公取委の有識者会議がスタート

本日、第1回目の検討会が開催されました。

f:id:gomatchi2858:20170829093458j:plain

NHKの記事を一部抜粋しますと、 

有識者会議の座長を務める神戸大学の泉水文雄教授は「芸能人やスポーツ選手のほか、フリーランスの人など労働法で保護されない形態で働く人が増えている。こうした分野で不公正な契約やルールが広がっているとすれば、独占禁止法を適用して対応していく必要がある」と話しています。 

オブザーバーとして参加する省庁が

 厚生労働省 → 働き方改革

 経済産業省 → クールジャパン

 文部科学省 (スポーツ庁) → ラグビーW杯、東京五輪

ということは、どう見ても、政府案件ですよね。

NHK以外で再三取り上げているのが日経新聞なので、経済界も歓迎ということかな?

それに比べて、まったくスルーしているのが民放テレビ。💦

 

実は、SMAPが解散した昨年8月、産経新聞にこんな記事が。

世耕弘成経済産業相は8月15日の記者会見で、SMAPが年内で解散することについて触れ、「コンテンツのアジア展開にとって、今回の解散は決してプラスにはならない」と指摘し、日本文化を海外に発信する「クールジャパン」への影響に懸念を示しました。一方で、世耕経産相は「SMAPの後を付いていく、追い越していく、海外で人気のある新しい活動が高まっていくことを期待したい」と述べ、若手の活躍にも期待を示しました。

 政府も解散騒動が勃発したころからずっと経過を静観してきたんでしょうね。

所属事務所がばらばらになっても、グループ活動を認めれば、こんな結果になっていない。

日経新聞に「(ファンと)事務所との軋轢」とまで書かれて、これも致命的かな。

何がここまでこじらせたかという、やっぱり公開謝罪。

あれでアイドルとしての生命線を絶たれた。

2016年1月18日は、SMAPが死んだ日。

1人だけ白いネクタクにして、あとの4人を黒いネクタイにする必要がある?

だれが考えたんだろうか、あんな演出。

芸能事務所とテレビが恐ろしくて、背筋が凍った瞬間でした。

 

独立や移籍にかかわらず、正してほしいことはもっとほかにもあります。

解散したころに読んだ記事ですが、改めて読むと、問題点が浮き彫りになって、なかなか参考になりますよ。↓

sharescafe.net

 

頼みの綱はアメリカ !?

きのうの続きです。

塩崎さん、やっぱり外されちゃった。

新しい厚労大臣は加藤勝信氏だって。

この人は元大蔵省の官僚で安倍さんの右腕と聞く。

やり手で、どちらかというと高圧的らしい。

しかもタバコ議連だって。(◎_◎;)

これじゃあ、塩崎さんがやってきたことが全部無になる可能性があるな。

思わず、田中真紀子氏が「誰かが後ろからスカートのすそを踏んでいると思ったら小泉さんだった」という有名な話を思い出したわ。

 

塩崎さんは頑張ったと思う。

電通への強制捜査、エイベックスへの是正勧告、受動喫煙の対策強化でタバコ族議員に立ち向かった。

おそらくはじめは安倍さんと二人三脚だったんでしょう。

でも、あれだけ電通をフルに活用してきた安倍さんがこれ以上電通をどうにかするとは思えないし、また、本気で芸能界の悪しき慣習に大ナタを振るうとも思えない。

だって、お友だちが……。↓

http://netgeek.biz/archives/44087

 ザッツ・バーニング。

 

しかも、この方たちはテレ朝にも大きくかかわっていて、アベマTVもそうだし、今度新しく始まるアイドル発掘番組もそうですよね。

そのことを良しとする派とそうでない派に分かれているのかな? テレ朝は。

ジャニーズはもともと朝日系と仲がよくて、代表的なのは日刊スポーツと週刊朝日

東山紀之さんの『カワサキ・キッド』は、週刊朝日に連載していたのを単行本化したもの。

テレ朝の新しい社長は報道畑の人らしいし、もしかしてジャニーズを重用することでバー系とのバランスをとろうとしているのかしら?

 

そこでクエスチョン。

もし退所する3人の後ろ盾がバー系になるとしたら、私たち、安倍さんを応援したほうがいいの?

なんか複雑なんだけど。

 

でも、安倍さんも最初に首相になったときは、小泉路線を継承して、財務省天下り先を整理し大改革をやろうとしたんですよ。

森田実さんの本にも書いてありましたが、官僚は天下り先を用意しないと協力しないって。

仕事が激務のわりに給料が安く、昇進ポストも限られているので、再就職先で厚遇されないと帳尻が合わないんでしょうね。

安倍さんが突然辞職したのは、病気の悪化が一番の理由ですが、官僚にそっぽを向かれて行き詰ったというのが本当のところらしい。

今回も文科省の役人が早稲田大学へ天下っていることが明るみになって(明るみにした?)、前川元次官が責任をとって退職に追い込まれたのはご存じのとおり。

それも加計学園の件が絡んでいるみたいですが。

(すべての天下りが違法ではない)

前川さんはウソをついていないし、官邸からの圧力はあったんだろうと思いますが、ただ、それを証言することが正義といえるのかどうか。

メディア、特にテレビが前川さんを正義だとすれば、正義になってしまう。

安倍さんが仮に圧力をかけたとしても、それがお友だちのためではなくて、広く国民に利することが目的だったら、正義の味方になっていたでしょう。

そこが残念ですね。

結局は、利権と利権のぶつかり合い。

 

公取委財務省(旧大蔵省)の再就職先になっていて、そこからさらにまた天下っていくそうです。

過去には歴代委員長が電通に天下って話題になったことも。

それ以外でもNTTなどの大企業が再々就職先だったりするので、公取委そのものが形骸化しているんじゃないかという懸念はあるみたい。

ただし、外圧に弱いのか、アメリカの圧力で独禁法を改正したこともあったらしい。

私は詳しくないのでよくわかりませんが。

アメリカの目的は、日本の市場開放。

そこからどれだけお金を吸い取れるか。

だから、談合が嫌い。

地下経済で甘い汁を吸っている暴力団も嫌い。

アメリカにとって利益になることなら、外圧をうまく利用するという手はありますね。

 

まだまだ話し足りないので、次回に持ち越します。

 

<続く>

続けたかったな。。。

慎吾がスマステーション終了の一報を聞いて、「続けたかったな」と周囲に漏らしていたとか?

ソースはサイゾーですが💦

ジャニーズに残ったとしても、早晩終了させられたと思うので、月曜から土曜まで生番組を担当している大下さんにお休みがプレゼントされるんだな〜とポジティブに受けとめようと思います。

いつかまたご縁がありますように。

12日の番組内で正式に発表されるんでしょうか。

 

編成の決定権は局にあるので、どんなタレントを使おうが、どんな番組を作ろうが、視聴者としてはおもしろければそれでいいんです。

ただ、民放は不当なまでに安い電波利用料の負担で済んでいるんだから、視聴者(国民)の利益に供する番組づくりに努めるのは当たり前で、いくらスポンサーがOKしても、つまらない番組を公共の電波を使ってだらだら流すんじゃねぇよ。

視聴率が10%を超えたらといって、鬼の首を取ったように勝ち誇ってるんじゃねぇよ。

何という低レベルな戦いだ。努力が足りないんじゃないか。

…と、83歳の母がいつも怒っております。

まあ、私がしょっちゅう言ってるからですが。

ニュース番組にもタレントが出まくるようになり、どうせ台本どおりにしか話せないんだから、最初から何も期待しないし、そりゃあ、BSフジのプライムニュースが人気あるわけだわ。

  

公取委の研究会があさって4日からスタート。

いろいろ調べれば調べるほど、ぶつかるのが既得権益」「天下り」「電通の三本柱です。

その話はまた追々と。

いずれは法整備を期待したいところですが、業界がそう簡単に変わるとは思っていません。

体を張ってでも有名になりたいと思う人がいる以上、性接待はなくならないだろうし、テレビの情報を何の疑いもせず信じてしまう人がいる以上、権力者は世論を簡単に操ることができる。

何の調査か忘れたんですが、日本人のテレビに対する信用度って欧米に比べると断トツに高いんですってね。

たしか欧米は20%前後で、日本は70%ぐらいでした。

疑ってかからない。

そして、テレビの情報がそのまま選挙の結果に反映される。

この影響力の大きさを考えると、これからも監視の目は必要だと思います。

ネットを使う若い世代はテレビ離れがどんどん進んでいますが、それでもテレビの情報に流されないかといったら、そんなことはない。

私だって流されますもん。

 

今回、公取委が動いたのも、安倍さんの政策の目玉である「働き方改革」が大きいと思うんです。

つまり、厚労省

電通の過労死の一件も厚労省が果敢に動いた。

厚労大臣は塩崎さん。

安倍さんと塩崎さんは朋友なので、私は今まで一体で考えていたんですが、今、2人の関係がぎくしゃくしている事実をすっかり見落としていました。

例の受動喫煙防止対策強化の件で、結局、安倍さんがタバコ族議員(=タバコ利権)に配慮したもんだから、厚労省が進める健康増進法改正案がとん挫しているんですよね。

三原じゅん子と大西議員のバトルをニュースで見た人いるでしょう?

 

公取委が本気を出してくれるかどうかは、あしたの内閣改造で塩崎さんが続投するかどうかにかかっているかも?

まずはそこからです。

 

<続く>

 

日経新聞に興味のある記事が載っていました。

言い忘れていました。
8月19日 19時~フジテレビ「金の正解!銀の正解!」に吾郎ちゃんが参戦するんですね。
「ほんとにあった怖い話」の番宣?
ゴロデラが放映されない地域なので、久しぶりに元気な姿を楽しみにしています。
 
さて、日経新聞にこんな記事が。
一部引用しますと、 
 
アイドルを独禁法で守れるか 公取委が研究会
2017/8/1 6:30
日本経済新聞 電子版
 
 カルテルや企業の独占行為の摘発を担い一般の人々にはほとんどなじみのない「公正取引委員会」。霞が関でもひときわ特殊なこの役所に7月以降、昨年解散したSMAPをはじめとするアイドルファンからの「激励電話」が相次いでいる。雇用契約を結ばず働くフリーランスの人材の保護のため、公取委独占禁止法の活用を模索していると報じられたためだ。それがなぜアイドルファンを刺激したのか。
 (省略)
……そうした「雇用契約によらない働き方」をしている人材の典型が、芸能人やプロスポーツ選手。実際に公取委は、芸能人やプロスポーツ選手の契約実態を把握しようと大手芸能事務所やプロ野球球団などに接触している。そうした動きの一部が報じられ「解散の背景には事務所との確執がある」とみるSMAPファンの期待を高めたというワケだ。
 ただ、公取委は「個別の業界の摘発を想定した研究会ではない」(幹部)と、やや困惑ぎみ。研究会での議論も、プログラマーシステムエンジニア、デザイナーなどのようにフリーで働く専門人材全体をカバーする内容で、現時点ではややファンの期待先行といった状況だ。
 とはいえ、これまで公取委と芸能界やプロスポーツ界の間には浅からぬ縁がある。古くは1950~60年代にさかのぼる。……(省略)
 
期待先行でいいんじゃないでしょうかね。
関心を寄せていますよ~ということが伝わるだけでも。
調べれば調べるほど現実を知って、期待値はどんどん下がっていくんですが、私もフリーランスなので他人事ではないんですよ。
今まで大きなトラブルはありませんが、クライアントによっては契約書を締結したりしなかったり、専属で契約する場合は多少の縛りがあったりと、いろいろですもんね。
ときどき悩みます。
 
期待値が下がっていく理由については後ほど。
 
<続く>